グリーンコープ 30年祭
こんにちは 田中です。
CMでも何度か放送されていたので、ご存知の方も多いかと思いますが、15日に「かんまちあ」でグリーンコープ30年祭が開催されました(^O^)
先月、リビング新聞でこのイベントで『はいよち競争』の参加者を募集があり、申し込みをしていたので、メインは『はいよち競争』でしたが、行ってみたら食べものや美容品などたくさんのお店が出展されていたり、ステージで色々なイベントをしていてとても楽しかったです♪
祝い餅つき芸
ステージにて
プログラムの最初は、祝い餅つき芸で楽しい掛け声に合わせて力強く餅つきをしていました!!とても勢いがあり、場の雰囲気もいっきに盛り上がっていました!(^^)!
つき上がった餅は、無料で配るという事で、すぐに列に並びました^m^
出来上がりで温かく、きなこと小豆がとても美味しかったです♡
食べものの出店では、餃子、コンソメスープ、春巻き、珈琲、マーガリン(パン)、黒酢などの試食も行っていたので、何も買わずにほとんど試食しました(^_^;)笑
買ったのは、フランクフルトやたまご、美容液、お茶、お弁当!!!
パンも販売していたのですが、昼頃に行ったら、すべて完売したとのことで、残念でした(T_T)
会場の中央では、子どもたちが過ごせるスペースが設けてあり、お兄さんやお姉さんがバルーンで動物や、お花、剣などを作ったり、絵本の読み聞かせをされたりしていました☆
赤ちゃんはいはい・よちよち競争
この日のメインは、はいはい競争!!!
うちの息子は、はいはいが出来るようになってから色々なところで何度かはいはい競争に参加していますが(参加させられて)
親の期待をよそに、気の弱い息子・・・「よーいスタート!!!」で離れた瞬間、泣いてその場から微動だにしないことがあり、私は毎回泣かないかドキドキしています。
本人は、嫌で仕方ないでしょうね~(^_^;)
何度も参加することで、息子の気持ちや、はいはいレースのコツが分かってきました(笑)田中家のはいはいレースのコツをご紹介します(^O^)
①場所見知りや人ごみに圧倒される息子。レース前に抱っこから降ろして、興味のあるおもちゃで遊ばせたり、その場でハイハイさせたりしてその場に慣れさせる。飽きてきたら、大好きなおやつを食べて過ごします!
②前のお友達の応援をして、雰囲気を楽しむ♪
息子は、手をたたいて「あーあー」言って応援していました♪
③自分の番が来たら、息子が興味を持つ 鍵やおやつ、おもちゃを目の前にして シレーッとスタートラインに座らせる。(以前、この地点で泣いたことがあったので親はドキドキでした)
④スタートするポーズは、お座りの姿勢ではなく、ハイハイポーズで!!!
(息子の場合、泣きだしたら微動だにしないので、泣いてしまった時にちょっとでも前に進めるようにハイハイポーズからの方が動きやすいです)
いよいよ息子の番!!!
この日は、機嫌よくスタートラインにつくことができ、好調なスタートをすることが出来ましたーーーーーー(T_T)嬉し泣き!!!!
そのまま目の前で揺れる鍵を追いかけながら、ゴール目指してーーーー!!!
はいっ!!ゴールテープ直前で止まる!!!笑(^_^;)
再び気を取り直して、笑顔でゴールすることが出来ました~~!!!
初めての1番!!!それよりも、笑顔でゴール出来たことが嬉しすぎました♡
息子の成長??よりも私に操られているような気がしますが・・・
私は、とっても楽しかったです♪
本人は何のことやら??という感じでしたが、参加賞のおやつをもらって振ってあそんでいました♪
それ以降も、かつお節削り大会や、じゃんけん大会など楽しそうなイベント盛りだくさんでしたヽ(^。^)ノ
親子で楽しめるイベントでした♪
かんまちあ にも初めていきましたが、公園や芝生でゆっくりのびのび過ごせるので、とても素敵な場所だと思いました。
ホームページはこちら⇒https://crst-baibai.com/
関連した記事を読む
- 2021/03/01
- 2021/02/19
- 2021/02/16
- 2021/02/13