LIXIL不動産ショップ コレストハウジング
2019年10月17日
ブログ
日本一の大楠
こんにちは!永吉です。
先日、姶良にあります蒲生八幡神社に行ってきました!
目的はもちろん日本一の大楠。
今まで日本一の大楠がある事は、蒲生の先輩から聞いていたので知っていましたが、見に行きたいな~と思いながらも見たことがなかったでした。
場所は姶良市蒲生町上久徳2259-1(蒲生小学校のすぐ隣。)
大正11年には国の特別天然記念物にも選ばれており、樹齢1,500年、根回りが33.5m、幹囲24.22m、高さ30mと日本一大きな楠木のようです。
今が西暦2019年で樹齢1500年ってすごい数字ですね!!
幹囲24.22mも、小学校の25mプールとほぼ同じ長さっててどんだけ!?と変な想像をしてしまいました。
ただ、やはり他の木と見比べてみると、他の木より生命力を感じるというか…むしろ植物ではない生き物のような印象を受けました。
枝や幹の着生植物が生えている感じや太く広がった根っこ、周囲を見学用に真新しい栫で囲まれている姿などに歴史や絶対的な存在感を感じました。
また、もののけ姫のこだまもこんな木にならいそうだなと思いました(笑)
神社を巡るのは好きで、一人暮らしの時などはよく行っていたのですが、今回は大楠に満足してお参りをするのを忘れてしまいました。
今度行ったときは、お参りもしようと思います!
11月の第三日曜には秋祭りも行われるようで太鼓演奏などもあるようです!
少し涼しくなってきましたのでお出かけもしやすくなりました。
興味のある方は是非、足を運ばれて下さい(^^)/
コレストハウジング→https://crst-baibai.com/
この記事を書いた人
永吉 幸久

お客様に喜んでいただけるような仕事をしていきます。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/16
- 2021/04/15
- 2021/04/09
- 2021/04/05