LIXIL不動産ショップ コレストハウジング
2019年11月26日
ブログ
いだてん〜東京オリムピック噺〜
こんにちは!中野です!
今年の大河ドラマ『いだてん』が終盤だそうです。
宮藤官九郎の脚本らしく、色んな場面がリンクして右往左往。
ついていくのが精一杯ですが、
近代化日本のさなかで『スポーツ』の誕生から
1912年 第5回ストックホルム 初めてのオリンピック参加
1964年 第18回東京オリンピック開催までのお話を
面白可笑しく史実に基づいて構成してあり、
『オリンピックとは?』と考えさせられるドラマです。
ドラマの中ではオリンピックにまつわるエピソードが散りばめられており、
1964年の東京オリンピックのロゴ、ポスター関連の事や
東京都内のインフラ整備、建築物、芸能文化、等の
デザインに関することも登場しています。
下の3つの写真は、1964年東京オリンピックのビジュアルです!
リオの閉会式での東京オリンピックプロモーションでも使用されています。
リオオリンピック フラッグハンドオーバーセレモニー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(現在のプレゼン、椎名林檎プロデュースです!)
改めて当時のデザインがまだ新しい!事に気付かされます。
話を戻して『いだてん』ですがあと3話だそうです。
大河ドラマとしては視聴率が良くなかったようですが、
噛めば噛むほど面白い、最終回だけ見ても、
また最初から見たくなるクドカンドラマ!
是非!!
この記事を書いた人
中野 尚子

お任せください!!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/16
- 2021/01/05
- 2020/12/21
- 2020/12/13