LIXIL不動産ショップ コレストハウジング
2019年12月23日
ブログ
門司港名物「ちゃんらー」
こんにちは、米倉です(^○^)
今年も残すところ約1週間となりました。
あれもやっていない、これもやらなければと焦る気持ちは
あるものの何もしないまま毎日が過ぎていきます(*_*)
そんな中、まるで現実逃避をするかのように12/20~12/22
に娘のバスケの遠征に帯同して北九州まで行ってきました(^○^)
帯同するといっても、もう高校生ですので保護者がすることは特に
ないのですが、宿泊費等の支払い関係のためについていきました。
保護者も子どもも一日中体育館でバスケ三昧でしたが、指導者の計らいで
頑張ったご褒美に帰りに門司港レトロで食事をとり、お土産を買う事が
できました(^○^)
今年も残すところ約1週間となりました。
あれもやっていない、これもやらなければと焦る気持ちは
あるものの何もしないまま毎日が過ぎていきます(*_*)
そんな中、まるで現実逃避をするかのように12/20~12/22
に娘のバスケの遠征に帯同して北九州まで行ってきました(^○^)
帯同するといっても、もう高校生ですので保護者がすることは特に
ないのですが、宿泊費等の支払い関係のためについていきました。
保護者も子どもも一日中体育館でバスケ三昧でしたが、指導者の計らいで
頑張ったご褒美に帰りに門司港レトロで食事をとり、お土産を買う事が
できました(^○^)
ちゃんぽん×らーめん=ちゃんらー???
門司港で食事と云えばやはり焼きカレーでしょうか・・・
焼きカレーの専門店が沢山あり、焼きカレー発祥の地と掲げていました。
そんな中、焼きカレーと同じくらい目にしたのが
門司港名物 「ちゃんら―」
そのまま考えると ちゃんぽん×らーめん ということでしょうか・・・
気になったので焼きカレーはやめてちゃんらーを食べることにしました。
ちゃんらーとは和風出汁のスープにちゃんぽん麺を入れ、ネギやもやし、かまぼこ
揚げなどの具材をトッピングしたもので門司港周辺の食堂で食べられていた郷土食
だそうです。
門司港名物 「ちゃんら―」
そのまま考えると ちゃんぽん×らーめん ということでしょうか・・・
気になったので焼きカレーはやめてちゃんらーを食べることにしました。
ちゃんらーとは和風出汁のスープにちゃんぽん麺を入れ、ネギやもやし、かまぼこ
揚げなどの具材をトッピングしたもので門司港周辺の食堂で食べられていた郷土食
だそうです。
注文する前はラーメンのスープにちゃんぽん麺を入れたものを想像していて
もっとスープがこってりしていると思っていたのですが、見た目の通りあっさり
としていて優しい味のスープでした。お値段もお財布に優しい650円(税別)
あまりお腹は空いていないはずだったのにぺろりと完食でした(^○^)
門司港に行かれる機会がありましたら、焼きカレーだけではなくちゃんら―も
食されることをお勧めいたします(^○^)
大満足で門司港を出て、帰路に就いたのですが、高速道路で二か所も事故渋滞が
発生し予定より1時間以上も遅れての到着となりました。
これからますます忙しくなる年の瀬、皆様くれぐれも交通事故にはお気を付け下さ
い。
コレストハウジングはこちらから
→https://crst-baibai.com/
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/03/01
- 2021/02/19
- 2021/02/16
- 2021/02/13