LIXIL不動産ショップ コレストハウジング
2016年07月22日
ブログ
☆おぎおんさあ祭り☆
こんにちは(^_^)/~
明日から2日間おぎおんさあ祭りが開催されます!!
鹿児島の夏を彩る「おぎおんさあ」は悪疫退散、商売繁昌を祈願して、
古く江戸時代から行われている伝統的な祭りです。
見ものはご神幸行列。高見馬場〜朝日通り間を歩行者天国にして、約2キロの道のりを、
総勢3千人の行列が、古式ゆかしく、そして賑やかに練り歩きます。
祇園祭は、今からおよそ千百余年前の平安時代、毎年のように夏に全国で大流行する
疫病の惨害を免れようとして、当時の全国の国数に応じた六十六本の鉾を建て
御霊を祓う神事を行ったことに由来しています。その後、江戸元禄時代には官祭となり、
政府の手によって行われるようになりました。鹿児島の祇園祭も、この頃から行われ、
庶民文化の興隆に伴って盛大な祭になったと言い伝えられています。
明日、明後日は武岡オープンハウスとおぎおんさあ祭りでお楽しみ下さい<m(__)m>
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/12/21
- 2021/12/02
- 2021/11/25
- 2021/11/19