成約済み物件引渡し準備(;'∀')
こんにちは、コレストハウジングの原です(*^^*)
今回は物件紹介でもお食事情報でもなく、成約済み物件引渡し準備をお伝えします!
みなさん不動産屋さんは契約したあと、引渡しまでのほほんとしているイメージではありませんか?
一体何をしているんだと思われる方も多いでしょう。
物件によって準備する事項は変化しますが、今回は一例として土地の決済準備編をご紹介したいと思います(^^♪
張り込み編(;'∀')
買主様の融資承認を得られたことでいよいよ本格的に引渡し準備を開始!
まずは看板設置を行います。
売主様は県外に住んでいるので、現況の駐車場を管理する事が難しく、買主様に引き継ぐための情報もないとのことで、非常に困っています(;´・ω・)
さあ、そんなときこそ不動産屋さんの出番です♪
まずは、一日中張り込みを行い現在の賃借人の方にオーナーチェンジの概要を伝えねば!
現在駐車している車両を調べ、所有者の方に突撃。
これも結構大変(+o+)なかなか会えない(夜も意外に帰ってこない)
数人の方に概要をお伝え出来ましたがいつまでかかるか見当もつかない、引渡しの期限は間に合わないのは非常にまずい
同時並行で違う手段を実行!
看板設置編(;´Д`)
さて、張り込みだけでは不十分、目立つ看板を設置して概要を見てもらえるようにする作戦を実行
看板設置費用をお安くしてあげたいので、既製品ではなく手作りで行います!売主さん喜んでくれないかな(*‘∀‘)
まずはニシムタで買い出し、自家用車の普通車にコンパネや角材、コンクリートを車に乗せたいけど
入らない~けど無理やり詰め込む、
何とか詰め込んで現地に搬入!
次は、営業自らが看板を作ります!
目的は
・オーナーチェンジのによる手続きの変更
・賃借人の方に見てもらえるような大きさ
・雨が降っても貼りつけてる紙がだめにならないように簡易屋根付き
・強風で倒れない強度
こんな感じで作ります(*´з`)
こちら作ってる最中ですが、安易にビスや釘を使わず鉄の伴線をつかって組み立ててます(^^ゞ
これは結構丈夫で、太さによりますが一本で100キロ以上の重さに対応できる優れものです!
そして完成したものがこちら
強風でも倒れないよう補強をしていて、雨が降っても幾分か濡れないように対策してます!
また、1.8mの0.9mと看板部分も大きいので目につきやすい♪
失敗したといえば、ブルーシートの幅が足りていないところです(´;ω;`)
さて、次のステップは文章を書いた紙をラミネートして貼りつける作業にはいりますが、それはまた後日おこないます。
使った金額は
コンクリートブロック 2200円
角材 900円
コンパネ 1750円
以上です。(工具は借りました)
まだまだやることはたくさん、ご興味あれば今後もご紹介したいと思います(^O^)
コレストハウジング https://crst-baibai.com/
関連した記事を読む
- 2021/12/21
- 2021/12/02
- 2021/11/25
- 2021/11/19