節分すんだら、もう桜開花予想
こんにちは、米倉です(^○^)
1月は行く(往ぬる)、2月は逃げる、3月は去ると言われていますが、
年が明けてから本当にあっという間で、早いものでもう2月になってし
まいました。
今まで2月3日だった節分も今年は2月2日ということで、1日しか違
わないのに随分早く感じられ、何だかしっくりこないまま。
とりあえずは毎年食べている「すし源」さんの恵方巻きを南南東を向いて
家族そろって食べました(^○^)
これで、今年も家族みんな健康で幸せに過ごせるでしょう!
第2回目桜開花予想3/18東京からスタート
ところで、今年の桜の開花予想がもう発表になっているのをご存知ですか?
すでにもう2回目の開花予想発表だそうで、3月18日に東京から開花スタートだ
そうです。
平年より早いところが多いそうですが、、関東や東北では、記録的に早く開花した
昨年と比べると、5日前後遅くなる見込みだそうです。
桜の開花には、春になって暖かくなればいいだけではなく冬の寒さも必要だそうです。
というのも、桜の花芽(生長すると花になる芽)は気温の高い夏から秋にかけて作られ、
冬になると休眠して一旦生長が止まり、その後、真冬に一定期間、厳しい寒さにさら
されると、低温によって花芽が休眠から目覚め(休眠打破)、開花に向けて再び生長を始
めます。冬の寒さが厳しいかどうかで、この目覚めが遅いか早いかが決まるのそうです。
昨年は暖冬の影響で休眠打破が遅れた鹿児島も、厳しい寒さがあった今年は休眠打破が
進んでいると考えられるため、開花時期は平年よりやや早く、昨年よりも1週間以上早く
なる予想です。
昨年はコロナによる非常事態宣言下でお花見もできませんでした。
現状も決して楽観できるものではありませんが、今年こそはみんなで
お花見が出来ることを信じ感染対策を頑張りましょう!
コレストハウジングはこちらから
→https://crst-baibai.com/
関連した記事を読む
- 2021/03/01
- 2021/02/19
- 2021/02/16
- 2021/02/13