今話題のモンテッソーリ教育で天才の母親に!
こんにちは、米倉です(^○^)
最近、世間を賑わせている話題といえば、スーパー中学生ですよね。
卓球の張本選手や将棋の藤井聡太四段が連日テレビなどで取り上げられています。
特に、藤井四段は公式戦29連勝と、今までの記録を30年ぶりに塗り替えました。
100年に1人の天才といわれているとか・・・・
同じ中学生を持つ親としては、自分の子どもが100年に1人の天才なんて
言われたらどんな気持ちなんだろ~なんて考えてみたりして・・・
それで、この藤井四段が幼少期に受けていたモンテッソーリ教育という
ものが天才を育てたのではないかと、今注目されています。
モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育とは・・・・
マリア・モンテッソーリ(イタリア初女性医師)が考案した教育法。
簡単に言うと子供の自主性、集中力を育てる教育。子どもがやりたいこと
を選び、親や指導者は見守るのが基本。
モンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園などは基本的に幼児全員で集団行動を毎日す
る指導はなく(同じ体操をしたり、全員で同じ時間にお絵書きをしたりなど)、
教育の中で子供たちがおもちゃをつかって遊ぶことを「お仕事」と呼び、施設の中に
はいろいろな教材・教具が用意されています。どのおもちゃで遊ぶかは自由でイロイ
ロなおもちゃで遊ぶことで、興味があるおもちゃを見つければ、熱心に遊ぶことで
「集中力」が鍛えられます。
教育の中で木製で作られた形の異なる積み木が用意されており、積み木を積んでいく
ことで、さまざまな形が出来上がり「空間認知能力」の鍛えられます。
鹿児島市では
荒田町の聖母幼稚園、東谷山のひまわり幼稚園、上福元の谷山善き牧者幼稚園
吉野町の吉野幼稚園でモンテッソーリ教育を取り入れているそうです。
ご興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ウチはもう手遅れですが、いまから幼稚園という小さいお子さんをお持ちの方
は100年に1人の天才の母親になれるかも???
関連した記事を読む
- 2021/12/21
- 2021/12/02
- 2021/11/25
- 2021/11/19