2017年08月21日
ブログ
夏休みの宿題・クッションカバー
こんにちは、米倉です(^○^)
今日は子どもたちの出校日でした。
夏休みの残すところ2週間弱となり、今日の2回目の出校日は夏休みの
多くの課題の提出日でした。
課題帳やテキストはもちろんのこと、家庭科の布製の手作り作品、美術の
ポスター制作、技術科の産業・技術・エネルギーに関する新聞記事の感想
意見をまとめたものを提出することになっていました(*_*)
もちろん、自分たちのことなので極力手伝わないようにしているのですが、
息子も布製の手作り作品を作らなければならず、こればかりは少し手伝いを
してあげることにしました。
クッションカバー
とにかく、できるだけ簡単にできるものはないかと考え、思いついたのが
クッションカバーです。
息子が作ったクッションカバーがこれです。
こうやってみると、なかなかの出来に見えますよね?
これがとっても簡単で、ミシンで四回直線縫いをしただけです。
どこを縫えばいいか教えただけで、ちゃんと息子が一人で縫えました。
ファスナーを付けたりする技術はないので、生地を中表にして両サイドを縫う時に
クッションの入れ口を開けて縫います。
すると、こんな風にクッションが入ります。
とっても簡単ですよ~~~
同じ要領で作ると、ポケットティシュカバーもできます。
来年はポケットティシュカバーにしようと思っています。
夏休みの家庭科の宿題がまだの方はよろしければ参考にしてみてください。
ちなみに、娘の家庭科の宿題はというと・・・・
5歳児の手作りおもちゃとのことで、お手玉らしきものを作っていました。
やっぱり、女の子なんですね~~~私の手を煩わせることなく下手なりに
一人でちゃんと完成させていました(^○^)
コレストハウジングホームページかこちら
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/19
- 2021/01/16
- 2021/01/05
- 2020/12/21